【Get it beauty 2019】クッションファンデ編
私も愛用しているクッションファンデですが、本当に種類が多くて選びきれませんね。 私は水光肌よりも、カバー力重視でこちらを愛用しています。 店頭で何点か試してみて、これが1番カバー力が強かったの。
でも、ついついこれも買ってしまいました(笑)
セールになってたし…。やっぱりクッションファンデといえばCLIOでしょ?
ミニクッションキットを買ったから、どれが自分に合うのか試してみます。
さて、Getit Beutyではどんなクッションファンデが選ばれるのでしょうか?
1次選考生き残りはこれだ!
1次の成分審査。 今回はカラー製品なので、着色料を除く8大有害成分をフィルタリング
2次審査 性能審査
保湿力、皮脂コントロール力、持続力を検証。 機能別に1位を選出
実験方法
1,被験者ℍはトナーで基礎ケア後、クッションパクトをパフに2回つけ肌に塗布。
2,即時的な保湿力と皮脂コントロール力を確認
3,持続力は会社勤めの女性を基準としAM9:00-PM3:00までの間に30分間2回ずつ高温多湿の部屋で待機し、製品がどれだけ残っているか測定。
これがTOP2の製品だ!
<保湿力> 1位 SWANICOCO 熊印 小麦粉クッション
製粉会社とのコラボで、実際に小麦粉が入っているんです! 小麦粉がトーンを補正してくれるそうですよ。
2位 VELY VELY オーラグロウクッション
PVAクッション使用。長時間含ませてあるから内容物が均等に分散する。 ツボクサエキスやプロポリスエキス入りで、肌の鎮静効果がある。 水光メイクに最適
<皮脂コントロール力>
1位 Dr.Jart+ ダーメイクアップフィットクッション トラブルカバー用クッション
十字架部分にカラミンパウダーが入っていて、肌が明るくなります。 肌トラブルが起きている部分を自然にトーンアップします。
2位 Make up FOEVER UVブライトクッション
ライトな使用感で薄く密着するので、長時間持続する
<持続力> 1位 MAC スタジオパーフェクト ハイドレーティング クッションパクト
MACのシグネチャーファンデが入っている。 PVAスポンジという小さい穴が数万個空いているスポンジをクッション部分に使っている。 艶光肌が好きな人におすすめ。 肌に密着してカバーしてくれるので、持続力がいい
2位 Dr.G レッドブレミッシュ リカバークッション
敏感肌におすすめのクッション。 コーンシールバームとクッションファンデの2段階に分かれている バームはニキビや赤みを隠すのに最適。 肌の再生に効果的なツボクサエキス、マデカソサイド入り。 トラブルが起こりにくく、カバー力もある。
3次審査 タイトルマッチ
2018年ビュラバ
<保湿力> CNP チャンアンドパク プロポリスアンプルインクッション
<皮脂コントロール力> su:m37° シークレットエッセンスクッション
フタをスライドすると鏡になるというのが面白いですね~
<持続力> swanicoco ACバーガークッション
タイトルマッチはシミのカバー力対決
待ってました!!
実験方法
1,被験者は実験前に両頬のメラニン値を測定
2,左右違う製品を塗り、メラニン値を再測定
ちょっとファンデ塗りすぎでは…
これだけ、塗ったらそりゃシミも隠れるでしょ…という気がしますが。
2019年のクッションファンデ ビュラバ決定
2019年のクッションファンデ ビュラバ決定
おめでとうございます!
クッションファンデの回は女子会感が非常に強くて面白かったです。
Joyさんって結構毒舌なんですね。
おばさんに平気で噛みついてて、アン院長やユンジュさんを怒らせていましたよ~
意外に毒舌なんですね(笑)
韓国コスメ買うならネット通販がおすすめ!
コメントを残す